ゆるゆる家庭菜園ときどき釣り。

初心者がおばあちゃんに習って裏の畑でおいしい野菜作り!趣味でときどき魚釣りもしています。

遅植えトマトがやっと赤くなった!!

やっと、トマトが赤くなりました!

8月22日。

ミディトマト「アイコ」がやっと赤くなりました!

長かったーー。

6月25日に苗を植えてから2ヶ月。

トマトが出来るまでってこれくらいですか??

植えたのが遅かったから、畑の他のトマトに比べると遅いのは分かってるんだけど・・・。

他のトマトはもうとっくに引かれてないです笑。

少し長細いプチトマト。

f:id:snow334499343:20220823054346j:imageもう1本植えてたのはダメになっちゃったのでこっちのもどうかなーって思ってたけど、赤くなってくれてホントに嬉しい。

 

ナスが今ごろキレイに出来はじめた!

この夏のナスは害虫にやられて??なんか茶色く錆びたようなのばっかり出来てたけど、やっとキレイなナスが見られました。

f:id:snow334499343:20220823054508j:image

下の方ちょっと錆びてるけど。

こんなサイズのナスもこの夏初めて見たかも!

紫色のツヤツヤのナス☆

美味しそうです(*^_^*)

そして、万願寺とうがらしも!

f:id:snow334499343:20220823054452j:image

この夏のウチの畑は、みんな遅咲きみたいです笑。

おばあちゃんも「こんな年があるんやなー。」と言ってます。

万願寺も害虫にやられて小さかったり茎が途中で枯れたりしてたけど、今頃しっかりしたのが出来はじめました!

f:id:snow334499343:20220823054455j:image

ただ、辛いのが多い。。。

子供達はヒヤヒヤしながら食べてます笑。

私でも辛いもん。

ロシアンルーレットみたいだよね笑(古いw)

 

待ちくたびれたのに、スイカはいつの間にか割れてしまって(×_×)

全部じゃないですが、中身が見えないので収穫時が難しいです。

中身が見えるカメラが欲しい笑。

f:id:snow334499343:20220823054448j:image

このスイカ、ちょっと包丁を入れると「パン!」とはじけました!

ビックリしたーーー!

もうちょっと早く収穫すればよかったんですね。

f:id:snow334499343:20220823054403j:image

2つ収穫したけど、1つは熟れすぎ、1つは白いのとでダメでした(T_T)

ホント、2回目言うけど、中身が見えるカメラが欲しい笑。

すごい待ったのに、結局こんなことで残念です。。。

 

今日の収穫。

トマトがたくさんあると映えるーーー笑。

一段と華やかで美味しそうに見える!

f:id:snow334499343:20220823054445j:image

ナスがちょっと折れてるのは、錆びたところをおばあちゃんが手で折ったのです笑。

パワフル88歳☆

最後に「イナゴ」
f:id:snow334499343:20220823054505j:image

私は虫がすっごく苦手で、特に飛ぶやつはホント嫌い。

でも子供達は虫が大好きですねー。

イナゴはこども園の調理師さんが泥抜きをして炒めてくれて子供達に食べさせてくれてました笑。

(もちろん体験として。普段はそんなことしません笑)

今そんなことしてくれるこども園、なかなかないと思うので、本当にいい経験させてもらえてるなーと感謝です☆