ゆるゆる家庭菜園ときどき釣り。

初心者がおばあちゃんに習って裏の畑でおいしい野菜作り!趣味でときどき魚釣りもしています。

テントウムシダマシは本当にテントウムシに似ている。

テントウムシに見えて害虫。「テントウムシダマシ」とは。

2022年7月9日。

おばあちゃんのスイカ、すごく大きくなってます🍉

f:id:snow334499343:20220805090113j:image

カラス除けのプラ製かぶせだけど、ドーム型個室の温室みたいになってそう笑。

イカにとっていい環境ならいいんだけど☆

 

 ↓ この虫はなに??

f:id:snow334499343:20220805090116j:image

テントウムシみたいに見えて、そんなかわいいもんじゃなさそう。

だって、点々が多いもん。

テントウムシより赤くなくて、見るからに毒持ってそうな(T_T)

 

のぉぉぉぉぉ!

テントウムシダマシ」だって!!!

だまされるとこやった!名前が腹立つ!(笑)

やっぱり害虫らしいです。

コノヤロー。とは思うけど、数が多すぎて駆除できない(T_T)

葉っぱを食べるみたいだけど、茎や果肉も食べるんだとか。

ナスについている傷はこの虫のせいかー😠

・・・でも今さらどうしたらいいんだか。

ネットをかけようにももう遅いかもしれないし、なにせおばあちゃんが植えているので勝手なこともできないし。

トマトにネットがかけてあるけど、収穫の時にあのネット、すっごいジャマなんですよね😩

みなさんどうしてるんだろう。

 

今日の収穫。

今日の収穫です!(横向きの写真でごめんなさい)

f:id:snow334499343:20220805090126j:image

ナス、傷だらけですよね(T_T)

さっきのテントウムシダマシに絶対やられてる!

あと、予想だけどカメムシにも!

だって、緑のカメムシいっぱい付いてるもん。

春と秋に出てくる茶色いカメムシも大っ嫌いだけど、緑のカメムシに畑でこんなに大量に会うなんて思ってなかった。

私にとっては草引きよりも水やりよりも、害虫の駆除が一番の大仕事になりそうです。

虫は苦手…😣

きゅうりは結構まっすぐできてますよね!

いつもCの字みたいに曲がったのが多かったように思うけど、今回まっすぐ。

どうやったらまっすぐになるんだろう?

トマトはしっぽ?下の部分が黒く腐ってるのが多いし、、、。

レタスはおばあちゃんが少しだけ植えたものみたい。

リーフレタスかな?

すっごいおいしかったんです~🥬

畑に来るとはてな??がいっぱい笑。

おばあちゃんに聞いても詳しいことは知らないのか、答えるのがめんどくさいのか、「しらん~」と言われることが多くて😂

なんとなくでおいしい野菜を何種類も育てられるおばあちゃんはすごい☆

虫どうにかしたいなぁ。。。